北区
何かのサイトでトイレ掃除の頻度についてのアンケートを見て、毎日もしくは週1回以上掃除している人が大多数という結果にとても驚きました。回答者偏ってない?キレイ好きな主婦に対するアンケートでない?調査の対象をブラック企業に勤めている会社員にして…
休園が続いた時、子どもの気分転換にと、ちょっといいバスボールを買ってきました。みかんくらいの大きさで、中にキャラクターのマスコット人形が入ってるやつ。 値段は一つ420円ほど。大人が銭湯に入るのとさして変わらない金額だけれど…まあ家のお風呂で温…
錠剤を飲むのが苦手です。 いや子どもかよ。でも苦手なものは苦手です。当然ながら大きければ大きいほどダメでカプセルは論外。沢山の水と一緒に流し込めばいいよと言われてやってみても、器用に水だけ飲み込んで錠剤だけ口に残るんですよ。うまく飲めても喉…
多分高校生くらいの時から朝カフェオレ生活を続けてきたのですが、二女の時のつわりで珈琲が受け付けなくなってから、次第に朝カフェオレ生活はフェードアウトしていきました。 思い返せば私の身長と骨密度の偏差値が高いのは朝カフェオレ生活の賜物な気がす…
2021年、色々なことがありましたね。 田村正和さんが亡くなり、すぎやまこういちさんが亡くなり、V6が解散し、次元大介の声が変わりました。 みんな私の青春。次元大介に至っては恋。ルパンのキャラクターはみな魅力的ですけど、やっぱり推しは次元大介よ。 …
誕生日プレゼントにアルコールマーカーを買いました。 小学生の娘にではありません。自分用です。 アルコールマーカーって何?そう思う方もいるかもしれません。答えは簡単、It is a penです。アルコールに染料を溶かしたペンで、描きやすく発色が良いのでプ…
昼と夜の寒暖差が大きいこの時期に頭を悩ませるアウター何着ていく問題。 正解はトレンチコートなのはわかってる。だけど街行く女性の多くがあのベージュ色のコートを着ているのを見ると、量産型というか没個性というかなんか嫌だ。何よりあの三角型の襟とあ…
私の実家のお風呂は熱い。 お湯の温度と湯量を事前に設定したら自動でお風呂が沸くタイプではなく、 まず給湯温度を60度に設定し、風呂場にあるお湯の蛇口と水の蛇口をそれぞれ捻って「ちょっと熱いかな?」くらいの温度で出し、最後に水で調整する昔ながら…
年に1回、苗穂に行く用事があって札幌駅からJRに乗るんですけど、未だにJRの乗り方が分かりません。 1 切符の買い方が分からない 普段地下鉄使いでキタカは持っていないから切符を買う。苗穂駅は隣だから初乗り運賃ということは分かっていても金額が分からな…
歯磨き粉の残量が少なくなってきたな、そろそろ新しいのを出さなくちゃ… と思うけれど面倒くさい。 だから昔「伊東家の食卓」で見た「マヨネーズを最後まで簡単に出し切ることができる裏技」〜チューブに空気を入れ、蓋をし容器を逆さにして10回くらい振る〜…
とうきびが好きでして。 どのくらい好きかというと、コーンの缶詰をそのまま開けて飲んじゃうくらい。私にとってコーン缶はつぶつぶオレンジジュースと同じ位置付けにあるといっても過言ではない。 …いやさすがにそれは言い過ぎなんですけど、とうきび好きに…
札幌グルメの定番、スープカレー。 子どもが生まれる前までは色んなお店を食べ比べましたが、なかでも特段思い入れが強いお店がここ、 PICANTE(ピカンティ) 観光誌によく載っているので全国的にも有名で、実際観光客が多いのかもしれませんが、私はここの…
コロナ禍で家庭菜園をやる人が増えたそうで。 サボテンをも容易に枯らしてしまう園芸レベルゼロの我が家も一応やっているのですが、 ☆小松菜畑をkemushiの温床にした話 暑いし花粉症だし、室内で出来ないものかと思い、しいたけを育てることにしました。 ネ…
数日前、札幌の街中にクマが出没したとニュースになった時にふと、自宅の敷地に見知らぬうんこが置き去りになっていたことを思い出しました(いきなり何) 確か去年の秋頃、オットが家の裏の物置に物を取りに行ったときにそれは発見されました。 モノがモノ…
楽器を弾ける人生って楽しいだろうなぁと思う。 あのルフィだってかなり序盤から音楽家を仲間に入れたがっていたくらいですし、音楽って思っている以上に生きていくうえで重要な要素なのかもしれない。 そんな音楽を、自分の思いのままに奏でたい。 でも、私…
ケンタッキーの和風チキンカツサンドをご存知でしょうか。 私はメニューに存在していることは知っていましたが、 「カツサンド?普通ケンタッキーに来てまでカツ頼む?ケンタッキーに来たら鶏一択でしょうが!カツ食べたいならかつやに行けよ」 と半ギレする…
会社などで異動する人にちょっとしたプレゼントを渡すことがあるかと思いますが、 もし私がもらうとするならば、 コーヒーがいい〜! 巡り巡って伝わるかもしれないと思って文字を大にして書きました。 ◇◆ 私が前の職場から異動する時にはハーブティーのセッ…
勇者ああああが3月で終わってしまう。 いやだああああ! 勇者ああああについて知らない日本人が5億人いると思うので念のため説明しますと、勇者ああああとは「ゲーム知識がなくてもなんとなく見られるゲーム番組」がテーマの、テレビ東京系列の低予算バラエ…
数年前、同じくらいの子を持つ同僚に「平日の夜ご飯何作ってますか」って聞かれたから、 「全然作る余裕なくて、炒飯とか焼きそばとかですかね〜」って育児雑誌の座談会みたいにザ・無難な回答したら、 「そうだよね。でもウチはお味噌汁に必ず4種類の具材を…
岩下の新生姜。 札幌の銭湯ブロガー、おふろニスタさんの記事を読んではじめてその存在を知りました。 調べてみると、すごくおいしいとか、社長のTwitterが面白いとか、栃木県に岩下の新生姜ミュージアムがあるとか、 あととりわけ大ファンというわけではな…
カフェは好きです。 食べ物オシャレ、店内オシャレ。店員さんだって男性ならEXILE、女性ならニジュー(スペル分からない)にいても分からないくらいオシャレ。だからその場にいるだけで自分もオシャレだと迷妄できるのがカフェ。 だからカフェは好きです。 …
鬼滅の刃の1巻と8巻と23巻(最終巻)だけ読んだ娘が、鬼滅の漫画全巻欲しいと言い出しました。 まあ私も子どもの頃は学習まんがを読み漁っていたし、 オットが意外に歴史に詳しいのは漫画「花の慶次」のおかげ。漫画から学ぶことは多かろう。 私も鬼滅の刃に…
子どもの頃、おでんは「ハズレ」のおかずでした。学校から帰って玄関を開けた瞬間から臭う、おでん特有のあの香り(なんなら玄関に入る前から臭ってる)。もしやと思って部屋に入るとテーブルに鎮座している特大お鍋に何度落胆したことか。 そもそもが作り過…
一番好きな果物はと聞かれたらパイナップルと答えているけれど、本当に思いを寄せているのは苺か桃かもしれない。 その心は「キスマイで誰が好き?」と聞かれて玉森と答えたいところをあえて宮田と答える心理に似ている。 苺と桃は、万人に好かれるアイドル…
末っ子が2歳を過ぎて抱っこ紐を卒業してからそうだと思って、まるっと洋服を新調しました。 以前ちゃんとした洋服を買ったのは3年くらい前かしら、最近はみんなどんな着こなしをしているのかしらねえ、と道行く人を見てみると、 トップス、ズボンにインして…
今週のお題「読書感想文」 (↑先週のお題。提出に間に合わなかった) ちびまる子ちゃんという漫画があります。 コミックスは一巻の冒頭しか読んだことないし、アニメもちらとしか見たことないけれど、 まる子は要領が悪くて愚図で愚鈍で怠け者、姉はそんな妹…
先日ついに、グーグルアドセンス合格の通知が来ました。 グーグルアドセンスとは、グーグルが運営する広告配信サービスのこと。自分のブログ等に広告を掲載することで収益を得ることができる一方で、その審査は厳しいと言われています。 広告については賛否…
肉が好きです。 今日も「お肉ってなんて美味しいんだろう!」と感嘆しながらいきなりステーキっていた時のこと。ふと思い起こしてみると、前日はハンバーグったし、3日前は焼肉っていたことに気づきました。 1週間のうちに焼肉ステーキハンバーグなんて肉、…
つい先日、ふと思い立って新潮文庫の100冊に手を出してみました。 新潮文庫の100冊とは、新潮社が「この夏読みたい本、読んで欲しい本」を100冊選定して売り出す夏のキャンペーンのこと。 角川文庫はカドフェス、集英社文庫はナツイチという名で同様のキャン…
連日髪の毛の話で申し訳ありません。 私の髪は癖毛かつ白髪が多いので、3ヶ月毎に縮毛矯正、2ヶ月毎にカラーをかけています(※ゆえに6ヶ月目はトンデモナイことになる)。 だけど、縮毛矯正は髪と財布と時間へのダメージが痛いので、出産を機に縮毛矯正をや…