スイーツ
昨年末、洋服レンタル(サブスク)が良いという記事を書きました。 実際サービスを一年以上使って感じたのは、良いということです(は? サービスを使うまでの私といえば、 正月に爆買いした洋服の福袋で1年をやり過ごし(鬱袋だったらその1年私のファッショ…
休園が続いた時、子どもの気分転換にと、ちょっといいバスボールを買ってきました。みかんくらいの大きさで、中にキャラクターのマスコット人形が入ってるやつ。 値段は一つ420円ほど。大人が銭湯に入るのとさして変わらない金額だけれど…まあ家のお風呂で温…
マンガ「呪術廻戦」に出てくる五条悟っていう、べらぼうに強くてイケメンで長身で性格もなんだか憎めなくてーースラムダンクで言うところの仙道、ワンピースで言うところのシャンクス、こち亀で言うところの中川みたいなーーいわゆる「惚れてまうやろ」的な…
いや〜あと1ヶ月でバレンタインデーですね←新年の挨拶をすっとばすな 私の職場では、 バレンタインデーが近づくと若手の女性社員が代表して値段の割にさして美味くないチョコをわざわざ買いに行き、ホワイトデーが近づくと若手男性社員が無難なお返しを買い…
年末恒例、今週のお題「買ってよかった2021」 「買った」とは少し違うかもしれませんが、今年やってみて良かったのは定額制の洋服レンタル、通称サブスク。私はエアークローゼットというサービスを使っています。 服を買いに行くのが面倒だなあ、子供の頃み…
多分高校生くらいの時から朝カフェオレ生活を続けてきたのですが、二女の時のつわりで珈琲が受け付けなくなってから、次第に朝カフェオレ生活はフェードアウトしていきました。 思い返せば私の身長と骨密度の偏差値が高いのは朝カフェオレ生活の賜物な気がす…
ボーナスが入ったことだしと、趣味の塗り絵本を5冊買いました。 塗る!! PUZZLE&DRAGONS 超精密塗り絵 神の章/龍の章 作者:ファミ通コンテンツ企画編集部 KADOKAWA Amazon 仕事育児で塗る暇もないうえ、1ページ塗るだけでも数日かかるくせに積読ならぬ積塗(…
私の実家のお風呂は熱い。 お湯の温度と湯量を事前に設定したら自動でお風呂が沸くタイプではなく、 まず給湯温度を60度に設定し、風呂場にあるお湯の蛇口と水の蛇口をそれぞれ捻って「ちょっと熱いかな?」くらいの温度で出し、最後に水で調整する昔ながら…
とうきびが好きでして。 どのくらい好きかというと、コーンの缶詰をそのまま開けて飲んじゃうくらい。私にとってコーン缶はつぶつぶオレンジジュースと同じ位置付けにあるといっても過言ではない。 …いやさすがにそれは言い過ぎなんですけど、とうきび好きに…
休日の朝、カップに紅茶のティーバッグを入れお湯をそそいでいたらふと、大学時代の友人T君のことを思い出しました。 T君は、金髪コワモテB系ファッションと、それだけで近寄りがたい雰囲気なのに、さらに人見知りな性格ゆえに無愛想で言葉足らずなのでなに…
楽器を弾ける人生って楽しいだろうなぁと思う。 あのルフィだってかなり序盤から音楽家を仲間に入れたがっていたくらいですし、音楽って思っている以上に生きていくうえで重要な要素なのかもしれない。 そんな音楽を、自分の思いのままに奏でたい。 でも、私…
じゃがいもって、人参、玉ねぎとともに料理の幅が広く日持ちする万能野菜として持ち上げられていますが、 じゃがいもって、そんなに日持ちしなくない? いや、あーたの保存の仕方が悪いんじゃないの? とつっこむ方もいるでしょう。それは認めます。 ただ私…
歯磨きすると出血するし、着色汚れも気になってきたな、そろそろ歯医者行った方がいいなあ(チョコぽりぽり)と感じていたところ、ちょうどよく(?)歯が欠けました。 原因はこれです。 カバヤ食品 ドトールコーヒービーンズチョコハイカカオ 35g ×8袋 メデ…
お題「#新生活が捗る逸品」 これは圧倒的にちょっといいストッキングです。 北海道の女性って、雪が溶けると皆待ち構えていたようにストッキング履くじゃないですか。確かに足元から肌色見えると冬過ぎて春きにけらし、と感じますが、朝晩はまだ氷点下、なま…
4月、新入社員が入ってきました。 かつて私が新入社員だった頃、当時35歳くらいの先輩が音頭を取って「若手社員飲み会」をよく企画してくれたんですが、 20歳ちょっとの私にとっては、 「は?35歳が若手?いやいやお戯れを。初老の間違いでは?」 と思ってま…
今の職場の服装はいわゆるオフィスカジュアルなのですが、着ていく服を考えるのがすこぶる面倒くさい。 スティーブ・ジョブズもコーディネートを考える時間が非効率だからと黒のタートルネックにジーンズを自分の「制服」としていたように、私も毎日同じ服だ…
ミスドのCMに出ている菅田将暉をみて、私の寝起きの髪型かな?と思いました。 だけど勘違いしてはならない。あのちりちりのパーマは菅田将暉だからこそ許されている(気がする)のであって、一般人である私があの髪型で登場しようものなら「科学実験に失敗し…
今年のお正月は密を避け、家でひたすら子どもとマリオカートをやって過ごしました。 マリオカートといえば、スーパーファミコンで発売された初代をそこそこやっていましたが、ニンテンドースイッチで発売されているマリオカート8はなんと自動運転アシスト機…
先日、ようやく半沢直樹の最終回を観ました。 見逃し防止のため、ドラマは録画しておくタイプですが、最終回が近づくに連れ何故か見る気が失せてしまうのですよね。そういうわけで1年前に録画した「まだ結婚できない男」の最終回をまだ観ていません。果たし…
みなさんは焼菓子はお好きですか?私はお好きです。 北海道の厳しくも長い冬、おうちで温かいコーヒーを淹れてほっと一息したい時、お供にしたいのが焼菓子ですよね。 あと生ケーキに比べて日持ちもしますし、少し食べたくらいでは晩ごはんに響かないのも焼…
一番好きな果物はと聞かれたらパイナップルと答えているけれど、本当に思いを寄せているのは苺か桃かもしれない。 その心は「キスマイで誰が好き?」と聞かれて玉森と答えたいところをあえて宮田と答える心理に似ている。 苺と桃は、万人に好かれるアイドル…
自分の家にあるMyパソコン。 2020年1月、Windows7のサポートが終了するからパソコン買い換えようかしら… …だけど今やネットサーフィンはスマホで十分だし、写真のデータはクラウド上に保存しているし、ブログだってスマホのアプリから書いている。仕事で家の…
これまで色々なお店を食べ歩いてきたわけですけれど、 スタバは1回しか行ったことがありません。(だからスタバ、と略して言うのに抵抗がある) ◇ スタバがはじめて札幌に来たのは高校生の時だったでしょうか。今やスタバといえば意識高い系がタブレット持っ…
朝起きる。洋服がキマらない。髪型もキマない。ストッキングが伝線する。 家を出る。学生達が道を塞ぐ。目の前で地下鉄が行く。隣に座るオジサンの息が酒臭い。 会社に着く。昼休み直前に長電話につかまる。自分の番でシュレッダーが満杯になる。 家に帰る。…
マクドナルドでは「ポテト全サイズ150円」というキャンペーンをときどきやっていて、 ある日、昼食をマクドナルドで済まそうとしたらちょうどそのキャンペーンをやっていたので、 「ポテトLサイズをください」と頼んだのですが、 いざ出てきたのはLサイズの…
肉が食べたい、という肉欲がとまりません。 ※肉を欲すること=肉欲で正しいのか?と思って「肉欲」とググってみたら、ワーオ♡な画像がトップに出てきてビックリしました。 焼肉食べたいけれど、お店だと子どもがてんやわんやで美味しいお肉をじっくり味わえ…
末っ子が2歳を過ぎて抱っこ紐を卒業してからそうだと思って、まるっと洋服を新調しました。 以前ちゃんとした洋服を買ったのは3年くらい前かしら、最近はみんなどんな着こなしをしているのかしらねえ、と道行く人を見てみると、 トップス、ズボンにインして…
先日ついに、グーグルアドセンス合格の通知が来ました。 グーグルアドセンスとは、グーグルが運営する広告配信サービスのこと。自分のブログ等に広告を掲載することで収益を得ることができる一方で、その審査は厳しいと言われています。 広告については賛否…
髪の毛が鬱陶しい。 私の髪はロッチ中岡並みのクセ毛で、この時期ちゃんと朝セットしても自分の汗のせいでくるっくるになってしまうんですよね。ウィズマスク生活ではその暑さもひとしお、くるくるもひとしお。 今日も沢山汗をかき、鏡に映る自分の髪を見て…
子どもがYouTubeを見ること自体は別に構わないけれど、見るならいいものを見てほしいなと常々思っています。 子どもはまだ文字入力の方法を知らないので、関連動画をたどって見ています。YouTuber側もそんな視聴者を取り込むべくパッと目が引くような魅力的…