ダンス☆マンを知っているでしょうか。
アフロヘアとサングラスがトレードマーク、
ダンスミュージックを広めるためにミラーボール星からやってきて、
空耳アワーのように洋楽の歌詞を日本語に変えて今風に楽曲アレンジして歌う姿は、
ゆうこりんを土台に嘉門達夫とタモリ、そして少々のつのだ☆ひろを加えたハイブリッドミュージシャンと言われています。
モーニング娘。の「LOVEマシーン」の編曲者として一躍有名になりましたよね。(…ね?)
ーーーー
ダンス☆マンとの出会いは確か中学生の時でした。
NHK- FMのサタデーホットリクエストというラジオ番組にゲスト出演していたのがきっかけで、その曲に聞き惚れ、TSUTAYAでCDを借り漁り、挙げ句の果てにライブへ直筆サインと握手を求めに行くほどのハマりよう。今思うとやばい。
あれから10数年。
CATVでハピクラという幼児番組があるのですが、
そのエンディングテーマ「☆すだんすだんす☆」がめちゃくちゃ乗れるいい曲だなぁと思って調べてみたら作詞作曲編曲ダンス☆マンでした。
濡れた。
袖が。
ちなみにダンス☆マンはEテレ「ニャンちゅう放送局」のテーマソングも担当しており、ニャンちゅうバージョンのパプリカにも出演中です。
さすがはダンス☆マン。着実に地球の子ども達にダンスミュージックのソウルを刷り込んでいらっしゃる。
我ら地球人、ゆくゆくはミラーボール星人に取り込まれてしまうかもしれないにゃあ。
ーーーーーーーーーー
Pale fossette (パレフォセット)
東区にあるスイーツ店、フォセットフィーユの2号店が2019年春、麻生にオープンしました。
このお店の前は「菓子の樹」というケーキ屋さんだったのですが、内装も変わりとっても可愛らしくいい感じに仕上がっています。
ここではフォセットフィーユのケーキに加えて、イートインスペースでパフェやかき氷、タピオカドリンクなどのスイーツもいただけるのですよー。
まずは自宅用にショーケースからケーキを購入。
…フォセットフィーユといえば札幌ふわチョコが美味しいと評判…ということはスポンジケーキが売りなのよねきっと…ということはやっぱりオムレットがいいかな…
と迷って購入したのは、
モンブランとカボチャプリン。
全然スポンジじゃない件。秋の味覚には勝てなかったのです。
モンブランの下のタルト生地はチョコレートなのかしら。栗とチョコレートって合うのに(cf六花亭のチョコマロン)、モンブランにチョコレートを持ってくるのって意外に珍しい気がします。良き良き。
かぼちゃプリンは可愛らしいビンの中に入っています。蓋を開けてみるとこんな感じ。
かぼちゃプリンの上に生クリーム、そしてかぼちゃペーストがうねうね。そしてかぼちゃの種がトッピングされています。
かぼちゃプリンは最近流行りの固めのプリンで、結構甘めなのでガツンとくるぅ〜!
結構パンチ力があるので、私は半分くらい食べたところでノックアウト。しばし休憩してまた半分食べました。食べ応えあるぅ〜!
パンチ力のあるプリン。つまりパワー系プリン(?)
さて、せっかくだからイートインでパフェりたいなあ…と思ったのですが、赤子が愚図り気味だったのでミニソフトクリームをいただくことにしました。
このミニソフト、150円というプチプラ価格!
お店のインスタグラムには「お子さまにぴったり」的なことが書かれていましたが、中高年にも身体を冷やさないちょうどいいサイズ感です。年取るとほんと冷えやすくてまいってしまう。
ちなみに普通サイズは350円です。
そんなソフトクリーム、ひと口食べて思わず「おいしっ」と声が出ました。
私、ソフトクリームについては正直違いの分からない女ですが、これはなんか好きなタイプ。
ラグビー日本代表選手も正直よくわかんないけれど、なんか好きなタイプは稲垣選手だというのと同じことです(?)
すっきりとした甘さで、とても上品。食感は柔らかめ。(稲垣選手のことではありません)
うーん!ここのお店はケーキよりソフトクリームかも。次があるなら、このソフトクリームを使ったパフェだな!
ちなみに、お店の前はバス停なんですよね。
バスの待ち時間にミニソフトっていうのもいいんでないかい。
カフェというよりイートインスペースなので、子連れでも行けそうです。カウンター席が立っても食べられる感じなので、子どもを抱っこしながらパフェることも多分可能。私ならやれる。君もやれる。
ベビーカーでも入れます。
ーーーーーーーーーー
パレフォセット
札幌市北区麻生町5丁目4-13
PayPay使えます!
駐車場はありません。
バス停が目の前なので車は近くのコインパーキングに停める方が良いでしょう。
☆麻生エリアのスイーツまとめ
[最終更新日 2020年3月23日]